- ホーム >
- 中四国クボタニュース >
- 平成30年度 第6回 農業知識向上研修を開催しました!
中四国クボタニュース
平成30年度 第6回 農業知識向上研修を開催しました!
2018年10月24日 12:50
平成30年10月23日(火)
高知事務所にて、第6回農業知識向上研修が開催されました。
本研修は、全7回の農業の基礎知識に関する講義および圃場における実習体験を通じ、
1.稲作・野菜
2.農作業、農業機械の取扱い
3.土壌・肥料・農薬
4.水田雑草
5.鉄コーティング直播栽培
6.農政、機械導入に関わる補助金
これらの基礎知識の習得を目的として、入社1年目、2年目の社員が受講します。
今回の研修では、
株式会社丸山製作所の講師から、刈払機における、
○ 2サイクルエンジンの構造・原理
○ メンテナンス、トラブルシューティング
について学びました。
<午前の部>
午前は ① 2サイクルエンジン、②キャブレタ、③電気系統の原理について学びました。
下の写真は、2サイクルエンジンの断面の様子です(火花の変わりにランプが光っています)。
エンジン内部で、燃料と火花によって爆発を起こすことで、ピストンを上下運動させ、
刈払機の刃は高速で回転します。
こちらは焼きついてしまったエンジンです。
内部のピストンに縦傷があります。
焼きつきを防ぐためには、
・ 長期間使用していない燃料を使わない
・ 混合オイルは正しい混合比で使用する
以上2点が大切です。
エンジンを分解し、キャブレタ・電気系統についても学びました。
<午後の部>
午後は、各種トラブルシューティングについて学びました。
壊れた刈払機を用いて、どこが不調なのか各種テストを行って検証し、
修理を行いました。
入社2年目の社員は手際よく機械を直していました。
実技後には、講師の方からのアドバイスを頂き、より知識を深めることができました。
ご指導、サポートをしてくださった講師の皆様、研修に御協力いただいた皆様、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
次回は、
①農政及び各種補助制度
②米の品質・食味
③野菜の基礎知識
④KSAS
⑤研修まとめ
について学びます。
※刈払機など、各種農業機械についてご不明な点がございましたら、
担当セールスもしくは最寄の営業所までお問い合わせ下さい。
最寄の営業所はこちら
http://www.chushikoku-kubota.co.jp/office/index.html